スポンサーリンク
ユーキ会員募集中☆

ユーキ会員とは・・・
登録料・年会費一切なしで、入会ができる「こだわりの店ユーキの登録会員」です

ユーキ会員になると何があるの??
月1回お得な情報&10%割引きがついたユーキ通信(ハガキ)を発行し、期間中ハガキを持参の
お客様のみ店内ユーキ商品全品10%割引きができます。 (一部割り引き対象外商品もあります)
毎月、左の写真のようなハガキを会員様に送らせて頂きます。
登録は簡単!!
用紙に、住所・氏名・電話番号を書くだけ

ポイントカードも無料発行してます。
詳しくはスタッフまで

こだわりの店ユーキでは、自然食はもちろん、高山産 化学肥料の使っていない新鮮野菜
まんま農場さんのピロール米 白米・玄米・(計り売りもあります)・機能性食品・雑貨・洗剤・化粧品なども取り扱っております。
ご進物用にいろいろ詰め合わせいたします。 (お気軽に声をおかけ下さい)
これからの時期ガーデニングを楽しまれる方オススメ!!
高山市一ノ宮町 布工房 やまと屋さんのアームカバー

かわいいデザインで若い方にもオススメです

他にもやまと屋さんのオーガニックコットン100%の布ナプキンも置いてます。
大好評の商品です。
ガーデニングの虫よけに


アロマブレンドオイル むし
人間には心地よい香りでも、虫にはイヤ~なハーブや疲れた身体にスキッとするハーブを
セサミ(ゴマ)オイルにブレンド

夏はアウトドアの必需品として、それ以外でもスポーツの後等のマッサージオイルとして
一家に一つ常備しておくといいですよ

お子様にもお使いいただけるようソフトなブレンドになっています。ベビーマッサージにもどうぞ

気軽にお越しいただき、実際に商品をご覧下さい。
ジロロモーニのオーガニックパスタ
人に自然に安全で何よりもおいしい有機小麦を使用した
有機パスタ 「ジロロモーニ」 大好評
「ジロロモーニ パスタシリーズ」はイタリアで有機栽培の第一人者ジーノ・ジロロモーニ氏の
手がけるブランドです。
オーガニックの農業協同組合の生産農家と、同組合に認定された農家が栽培した有機小麦のみを
使用しています。風味・栄養成分を壊さないように長時間低温乾燥させた贅沢なパスタです。

「生きると言うことは農業・文化を含めて全てに関わる
ことである。そしてこれ以上大地を汚してはならない」
という強い信念を抱いて、現在も現役の有機栽培農家であり
イタリア有機農業のカリスマ的存在。
当店では、このパスタシリーズの一部を取り扱っております。
写真左上のパスタ (ゆで時間8分)
デュラム小麦有機スパゲッティー二
写真右上のパスタ (ゆで時間5分)
どちらのパスタも有機栽培した
デュラム小麦をセモリナ挽き(粗挽き)
ならではの味と強いコシが特徴です。
スパゲッティー二はスパゲッティよりも
若干細めのロングパスタですので
ソースに絡みやすく、冷製パスタ料理
にもオススメです。
有機エキストラヴァージンオリーブオイル
写真中央(上)
有機パスタソース トマト&バジル
写真中央(右下)
有機パスタソース アラビアータ
写真中央(左下)
是非一度「ジロロモーニパスタシリーズ」を食べてみては??

写真はソースをかけただけの超簡単パスタ


オリジナルレシピ集も置いてます

気軽にお越し下さ~い

体にやさしいパン屋さん
チッタ・デル・パーネさん のパンのご紹介です

当店、ユーキコーナーにて販売中の人気商品でーす

イーストフードや生地改良剤を使わず素朴に焼き上げた、シンプルで飽きのこないパンです。
北海道産小麦粉(菓子パンはカナダ産小麦粉も使用) ・ モンゴル産天然塩 ・ 本バター
を使用して作っています。
フルーツ・ナッツ類はできる限り有機栽培のもの、野菜パンには一之宮町ポテンシャル農園産の
有機野菜(JAS認定済み)を使っています。


第1位 やわらかフランスパン
(パター・牛乳・卵は使用していません。 オリーブオイル・砂糖は使用しています。)
第2位 食パン
(パター・牛乳・卵は使用していません。 オリーブオイル・砂糖は使用しています。)
第3位 菓子パンセット
(牛乳・オリーブオイルは使用していません。 バター・卵・砂糖は使用しています。)
他にも、くるみ・いちじく・クランベリーのパンライ麦パン、チーズスティックパン、くるみ&レーズン
ラスク、くるみ入り全粒パンなどもあります。※日によって入荷商品が変わりますので、お願いします。
菓子パンセットは、チッタ・デル・パーネさんが菓子パンの中から5つを選んで
袋に詰めたものが売ってあります。
それぞれ中身が違う菓子パンセットで選ぶのが楽しいですよ

皆さんもぜひ、当店オススメのチッタ・デル・パーネさんのパンを食べてみてください

明日入荷予定の野菜

ジュンカンファームすわさん
・サニーレタス ・サラダ菜 ・グリーンリーフ ・水菜
※人気のパン・野菜は売り切れの場合もあります


料理に彩りを!!

でも、夜になると急に寒くなったりで身体もちょっとお疲れ気味では??

そんな身体に、梅の力で疲労回復を

梅は、食中毒予防だけではなく、疲労回復・消化促進・整腸作用・二日酔い・老化予防などの予防に
大好評です

そこで、今日のおすすめ商品は・・・コレ

海の精 紅玉梅酢
国内産有機原料使用。シソの香り高く鮮やかな紅色。
酢の物、漬物などにどうぞ
※梅酢原料100% 甘味料(砂糖・糖類等)や旨味料(アミノ酸等)不使用。
着色料・保存料などの添加物も一切不使用。塩分濃度18%
梅酢ドレッシング・梅酢寿司などに。梅酢スープや梅酢水にもいいですよ

料理研究家の方にも大人気レシピ

野菜がさらにおいしく 簡単野菜のスープ(2人分)
<材料> ニンジン・タマネギ・ピーマン・ズッキーニなどお好みの野菜…適量
だし汁…3カップ 紅玉梅酢…大さじ1 海の精あらしお…小さじ1/2
ごま油…適量
<作り方> ①適当な大きさに切った野菜をごま油で炒める。
②だし汁に①の野菜を入れて、10分ほど煮る。
③紅玉梅酢と塩で味を調える。
あとはお好みで小口切りにした万能ネギを!!
とっても簡単なので、是非一度お試しを

にぎり酒

前にご紹介した「発芽玄米酒 むすひ」の酒粕です。只今人気急上昇中
この酒粕の中にも「むすひ」同様たくさんの乳酸菌や酵母が入っています。
従来の酒粕とは違って、酸味が強く独特の香りがありますが、いろいろなアイデアでお試し下さい。
玄米酒粕の簡単利用

・ごはんを炊くときに少し入れると、ごはんが艶やかになり甘味も増します

・炒め物や煮物などにも

酒粕カリカリサラダ
・玄米粕…適量 ・塩…少々
・揚げ油…適量 ・旬の野菜
①揚げ油を熱し、ひとつかみの玄米粕を
軽くほぐしながら素揚げする。
②きつね色にカリッと揚がったら取り出し
塩をまぶす。
③ ②を旬の野菜で作ったサラダと和え
ドレッシングをかけて、出来上がり。
寺田本家チラシ「玄米酒粕を使って」より
※ちなみに写真は大根とかいわれ大根のサラダです。
ドレッシングは青じそノンオイルドレッシングを使いました。
あっさりしてて美味しかったです。
他にも酒粕酵母パン・ドーナツなども好評です。
商品横に寺田本家のチラシ(レシピがいっぱい載ってます)を置いてます

ご自由にお持ち帰り下さい。

・ジュンカンファームすわさんの 水菜・ほうれん草・折菜 などなど入荷中

すわさんの仲間の静岡県磐田市 中村さんの所で堀った竹の子も販売してます。
茹でてあるので簡単に料理できます。
味ごはんを炊いたら、やわらかくて美味しかったのでオススメです。
・チッタ・デル・パーネさんの 食パン・フランスパン・菓子パンセットも毎日入荷してます

もちろんお酒コーナーも充実しております。懐かしの駄菓子コーナーもありますよ

ご家族揃ってお気軽にお立ち寄り下さ~い

無農薬米
当店では高山市上宝町にあるまんま農場さんの商品を取り扱ってます

ピロール栽培で育てたこしひかりです。

カルシウムが多く含まれ弱アルカリ性で健康によいお米です

そして地球環境にも優しい

もちろん残留農薬もありません!!
※ピロール栽培とは有機物が主原料のピロール資材を使い
もともと土の中にいる微生物を元気に働かせて栽培する方法です。
玄米はもちろん、白米も置いています。
玄米・白米ペットボトル入り(1.9kg)

ペットボトルに入れることによりお米が酸化しないので、冷蔵庫に入れて保存することによりいつまでも
美味しく頂けます。
玄米は計り売りもしておりますので、空になったペットボトルをお持ち下さい。
玄米はもちっと炊け、白米はつやがでてやわらかく美味しいですよ!!
ご希望があれば、玄米を 胚芽・3分・5分・7分・白米に精米もできます。
玄米がどーしても苦手という方! 7分づきから始めてみてはいかがですか?
米粉も置いてま~す

レシピもあります

おもしろいお酒
発酵炭酸健康酒として健康を気遣う女性やお年寄りに大変好評のお酒です

「旨い酒」ではなく「面白い酒」・・・実はそのお酒が身体にも良い!?
酵母菌や酵素がたくさん含まれている発酵食品なので飲むことによってお腹の調子が整っていき
身体の調子が良くなっていきます。
少量ずつでも続けて飲めばOK!!


私も飲んでまーす

最初は酸っぱいしすごく飲みにくかったんですが、毎日少量ずつ飲んでいたら
便秘もなくなり身体の調子が良くなりました。
味もなれてくれば癖になる味でオススメの自然酒です。
豆乳やリンゴジュースなどを加えたらおいしいかも!?
「むすひ」を飲んでいる方・気になる方!!コメントまってま~す

他にも有機商品の情報や質問などあればどんどんコメントして下さい

新鮮春野菜
新鮮採れたて!!
今朝入荷したばかりの折菜!!(ジュンカンファームすわさん)
*だいたい午前中には売り切れてしまいますのでお早めに!!
茹でるとやわらかくてとってもおいしいですよ



Fさんオススメ

シンプルに・・・茹でてかつお節とお醤油で!!
Tさんオススメ

甘めに・・・茹でて、すりゴマ・お砂糖・お醤油で和えて!!
皆さんのオススメの食べ方は??
おいしいズッキーニ!

最近は梅雨の影響もあってか毎日ムシムシムシムシしますね


今までは自動ドアをあけて自然の風を取り込んでいたうちの店ですが、
ついに今日クーラーをつけました。
クーラーはエコではない!と思いつつもやっぱり快適

さて!これから恐ろしいのは暑さによる夏バテ!
夏を乗り切るためには栄養のあるものをとらないと!!

じゅんかんファームすわさんの取れたて野菜とユーキの商品を使った
ズッキーニのスープ
はいかがですか?
作り方は簡単!
玉ねぎ・にんじん・なす・ズッキーニなどを油で炒め、トマト・コンソメを加え煮るだけ!
野菜の栄養がまるごととれて、しかも簡単でおいしい!
すわさんのお野菜は農薬を使っていないので身体にとってもいいんです

ちなみにこのスープ、油をオリーブオイルに、コンソメを赤ワインに変えると
ラタトゥイユという南フランスの煮込み料理になるんですよ(^_^)v
夏野菜の料理なのでこの季節にピッタリですね。
ズッキーニは油とも大変相性がいいので、炒め物や天ぷら、挽肉のはさみ揚げなどもオススメです!
油といっしょにすることにより、カロチンの吸収が高まり風邪の予防や粘膜の保護に効果があるといいます。
またビタミンBが含まれているので、むくみ解消や血行促進
さらに


料理に詳しいスタッフもおりますので、是非お気軽にお尋ねください。
それではお店でお待ちしています

テレビで放送(^_^)v
みなさんにお知らせがあります
明日12日(日)中京テレビ朝10時25分から
「所さんの目がテン」で
オーサワの葛粉が特集で放送されるのです
葛粉の活用法などが紹介されます
商品は当店の定番商品としていつでもあります
おすすめ商品のご案内です
世界的に認められた水
日田天領水
ミネラルバランスが良い弱アルカリ性の水
天然の活性水素水でおいしいです
これから夏本番!!
飲むなら身体に良い水は嬉しいですよね
取れたて新鮮野菜も好評販売中!!
ジュンカンファームすわさんの
にんじん・ズッキーニ・サニーレタス・きゅうり・・・
今日のチッタ・デル・パーネさんのおすすめパンは
くるみ・いちじく・クランベリー
スライスして軽くトーストして、どうぞ
お花も大好評です
みなさんのお越しをお待ちしてます
今年も時季が・・・きましたね(*^_^*)

チッタ・デル・パーネさんの体にやさしいパン
大好評のフランスパン・食パン・・・
やわらかくてフワフワ食感

ジュンカンファームすわさんの野菜も入りました

チンゲン菜・小松菜・エンドウ豆
他にも・・・
リピーターも多い「天日干しの米」
すごく花のもちが良いと評判のある「菊」
いろいろ入荷してますので
お越し下さい

あっちゃんからのおすすめです

「青梅のみりん漬け」漬けてみませんか
江戸期に宮中で飲まれていたといわれる青梅のみりん漬け
ハチミツや砂糖を使わないから
砂糖の摂取を制限されている方におすすめ

梅を漬けるみりんは、
純もち米本格仕込みの三河みりん
福来純の三年熟成本みりん
で漬けて下さい
当店で取り揃えています
梅は・・・大きめの青梅で漬けて下さいね
漬けてから5~6ヶ月で飲めます

漬けた梅も食べれるから美味しさ2倍

味は、ふくよかでとろっとして旨味と甘味があります
漬け方は・・・当店にレシピあります

ぜひ一度お店に立ち寄って見て下さい

(試飲もできますよ)
美味しい手造り (^_^)v

毎年、大好評の『梅』が今年も入荷します

こだわりの店ユーキ(酒のあっちゃん内)
TEL・・・0577-32-5078
FAX・・・0577-36-1588
詳しくは店頭で

お待ちしてます

食べよう(^o^)
今!話題の雑穀
当店の雑穀は根強い人気です
商品名は『十五穀米』
国内産原料100%で農薬不使用。
色合い・食感よく美味しい雑穀です
食物繊維・カルシウム・ビタミン・ミネラル豊富
体にやさしいから嬉しいですよね
お米に混ぜて炊くだけで美味しい雑穀ごはんを食べましょう
カレーとの相性もバッチリです
他にも多数、取り揃えてますのでお店に立ち寄って見て下さい
入荷!
ジュンカンファームすわさんの
アゼで作った大豆入りつきたて豆もちあります。
毎週金曜日に入荷し、香ばしくてちょっぴり塩味で好評です
早い者勝ちです
ネギもいちおしです
皆様のお越し心よりお待ちしてます
人気急上昇 (^o^)
先日のセールも大好評に終わりました
そこで・・・耳寄りなお知らせが
当店で“ぎんてぼう”という豆を取り扱う事になりました。
サン・スマイルから入荷しました。
生産者は、おなじみの秋場農園さんです
ぎんてぼうとは
白いんげんの種類で白銀の世界を思わせる白さと
調理しやすいのが特徴です。
一晩つければ30分で煮え、煮こぼしも不要です。
煮ている時からとても香りが良く
甘味があり、いやみが無く、煮汁もだしとして使えるから嬉しいですよね
ご購入いただいたお客様の評判も上々で
甘くて柔らかくて今までの豆とは違って美味しい!!
お友達に進めたら喜んでくれました。などなど・・・
リピーターも急増中
無肥料自然栽培だから安心・安全です。
ぜひ、当店いちおしの商品をお試しください
うまいっ!!
寒くなりましたね
風邪をひかないように気をつけて下さいね
さて・・・当店“いちおし”の商品をご案内したいと思います
この時季だけの出来たて
あらしぼり信州ぶどう
~2008 ヌーボージュース~
フレッシュで香りが高く甘味と酸味のバランスにすぐれた
コンコード種ぶどうを限定使用した
プレミアムヌーボージュース

信州・桔梗ヶ原の標高約700mの高原で
長い日照時間、昼夜の温度差が大きい所で
有機肥料を使い、農薬散布を最小限に
大切に育てられ手摘みで収穫したストレートジュースです。
ぜひ、一度お試し下さい

おいしぃー(^o^)
こんにちは
ご無沙汰してしまいました
最近は・・・朝晩が過ごしやすくね
みなさん お体に気をつけて下さいね
さて今回は “新商品” を紹介します
疲労回復に栄養たっぷりのトマトジュースはいかがですか
北海道・旭川産トマトジュース 『旭川』
旭川は昼夜
の寒暖の差が大きいため
糖度と酸味のバランスがとれたトマトが栽培でき
真っ赤になるまで待ち・・・
食塩を少量添加する事で更に
おいしい!!
トマトジュースができます
トマトジュースは苦手・・・と言う方
ぜひ、どうぞ
500ml 原材料・・・旭川産無農薬トマト、食塩(シママース)
あつぅ~い(*^_^*)


最近の天気は晴れたり




気分もスッキリしませんね(>_<)


今年の暑さは昨年以上に暑かったですね

できるだけ肝臓に負担をかけない生活を心がけませんか

そこで今回は・・・

肝臓をいたわる『梅生番茶』を紹介しますね

血液をきれいにして、血行を促す梅生番茶

朝



風邪をひいた時や疲れたときに・・・一杯



梅干し ・・・ 中1個
醤油 ・・・ 小さじ1
しょうがの絞り汁 ・・・ 2~3滴
三年番茶 ・・・ 150~200ml


① 種を取った梅干しを湯飲みに入れ、よく練る。
② ①に醤油としょうがの絞り汁を加える。
③ 熱い三年番茶を注ぎ、混ぜる。
熟成三年番茶 120g 504円
オーサワうめしょう 250g 1,260円
濃縮番茶 生姜入 梅醤エキス 260g 1,995円 ※お湯で溶かすだけ
有機梅醤エキス(番茶入り)分包 9g×20包 1,640円 ※お湯に溶かすだけ
新鮮な無農薬野菜が毎日入荷中!!

ジュンカンファームすわさん・四ツ瀧さん・杉本さん・栗下さん・川原さん・・・
たかねコーンも入荷しました

プチプチ食感で、あまぁ~くて美味しいですよ

お店でお待ちしています


腸にいい!!

発芽玄米酒 『 むすひ 』
無農薬「玄米」を発芽させ、活性化状態になった
発芽玄米と微生物が結ばれて・・・
生きているお酒です
酵母菌や酵素が
たくさん含まれている
酵素食品
腸に入る事で・・・
お腹の調子が整っていき
身体の調子がよくなっていきます


いろんな商品を紹介していきますね

ぜひ、お店に寄って見てください

モダンドリンク!?
冷蔵庫の中で完熟バナナ氏

気になっていながら・・・そのまま食べる勇気はないし・・・

バナナケーキを作るまでの思いきりもなく・・・

あらら、皮が黒くなってきたバナナ氏
そこで!ひらめいたのが“アナン”の〈スパイスミックス〉


ミキサーに皮をむいたバナナ1本、冷たい牛乳2カップ、スパイスミックスひとつまみ、
氷を加えてスイッチオン すると・・・

バナナ氏は、シナモン・カルダン・グローブ・ブラックペッパー・ジンジャー・ナツメグの
芳香をまとって、なんともモダンな大人のドリンクになりました




おためしください

あま~い!!
毎日 暑い日が続いてバテちゃいますね
でも・・・頑張ってこの夏をのりきりましょう

ジュンカンファームすわさん・四ツ瀧さん・山蔵農園さん・・・
有機野菜・無農薬野菜・減農薬野菜がイッパイ!
新鮮な夏野菜を食べて元気に毎日を過ごしましょう

ジュンカンファームすわさん『とうもろこし』が登場しました
とっても甘くてプチプチして美味しいですよ
美味しい茹で方を紹介します
茹でる場合・・・水1Lに大さじ2杯くらいの塩を入れて水のうちから
とうもろこしを入れて沸騰したら10分くらい茹でて出来上がり
電子レンジの場合・・・皮は1枚残して剥いてくださいね。皮の中に塩をまぶして
レンジで5~7分で出来上がり
~ ・ ~ まめ知識 ~ ・ ~
とうもろこしは、食物繊維が豊富でビタミンB1・B2も含まれています
今が旬の 『とうもろこし』 ぜひ、お試しを