スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

すごい!酒粕

まだまだ寒い日々が続いていますが
皆さんは体調はいかがですか?

 そんな”冷えてしまった体を温める商”を紹介致しますface02

その商品は・・・酒粕ですflowers&plants11
  酒粕は、最近、テレビや新聞などのマスコミにも取り上げられる事が多々あります。
    その中で、 ”コレは”  っていうレシピや使用法を紹介いたします(^_^)vemotion22



                           蓬莱板粕 400g  ¥210
                     *白真弓の板粕500gもあります。 
       
まずはオーソドックスに甘酒ですemotion10

     酒粕100g1Lの水に溶かし、砂糖100gと塩を少々加えて沸騰させた後に
     おろししょうがを加えて完成です。    あったまりますよ。
 
           甘酒は体を暖めるだけで無く、ダイエットにも効果があるみたいです
           
    

                 そして、ごはんのおかずの粕汁です

粕汁(4人分)
    1:酒粕100gを細くちぎって、だし汁400mlに浸しておきます。
   2:別の鍋にだし汁800ml、短冊切りした大根、人参、コンニャクを入れて煮ます。
      3:塩サケや豚肉を加えると風味が増します。
    4:煮立ったら漬けこんだ酒粕を伸ばして煮込みます。
      しょう油、、みりん又はお酒で味を調えます。
            お好みでネギ、七味唐辛子、しょうがなどの薬味を加えて完成です

    お仕事を頑張ってきたお父さんに作ってあげてくださいfood01_1(*^_^*) 
     疲れた体を癒やしてくれる一品です


  さいごは、とっておきの利用方法です。
         何と・・・お風呂でつかいますface08emotion20

       蔵元の奥さんの隠したがる利用法です(笑)
       超簡単です。 布袋に入れてお風呂の中で揉むだけです!!!

    また、少量を手にとってパックの要領でお顔に塗るそうです。
    お肌がスベスベになるそうです。

     簡単なんですが、効果は絶大らしいです。
     保湿効果・保温効果・美肌効果  があるようです。
          emotion20魔法emotion20の様なおいしいお話です(笑)

  *酒粕は使う分だけよけて、あとはサランラップに包んで冷凍庫に入れれば 
   1年位は食べられるそうです。
   飲んで、食べて、体に塗って・・・
   酒粕は使用用途いっぱいです。 まだまだあるかもしれません。
            探してみましょう。

   
                     ぜひお試しくださいネ(^o^)emotion20 待ってま~す!

                                        *本日15日は定休日です。